そわか@ソーシャルワーカー(社会福祉士)
「社会福祉士」という資格、世間的には耳慣れないと思います。
社会福祉士は、ざっくりいうと福祉サービスに関する相談・調整のプロフェッショナル「ソーシャルワーカー」であることを示す国家資格で、高齢者施設や障害者施設、病院や学校などにおいて、暮らしにくさ・生きづらさを抱える人に対する支援のしくみや手だてをフル活用してひとびとの生活を支援していくお仕事をしています。
介護保険はもちろん障害者福祉のサービス、低所得者向けの支援、子育て家庭の支援などその活動範囲は多岐にわたります。…が、弁護士や医師に比べて表立った業務が多いわけではないので、どうも地味になりがち。でもその存在がひとびとの生活を陰ながら支えてるんだぜ!ということをもうちょっと知ってもらいたいなぁ…云々昔から内外で言うておりまして。
社会福祉士のソーシャルアクション(社会を良くしていくため実践活動)として、社会福祉士そのものを国民に知ってもらうってのがあると思うんです。どんな仕事をしてるのか、どこにいるのか、どんなひとがいるのか、どうやってなるのか…等々。せっかくだから大きくくくって「ソーシャルワーカーって何ぞや?」ってところに視点を当てて紹介していったらどうだろう…?ついでに実際のソーシャルワーカーのひとたちにも有用なものを作っていくには…?
というわけで、ツイッターでソーシャルワーカーの倫理綱領をつぶやくbotを作成してみました。
その名も「そわか@ソーシャルワーカー(社会福祉士)」!(「見習い」は2012年に卒業いたしました)親しみを込めて「そわかちゃん♪」とお呼びください。
アカウントは@sw_sowakaです。
ちなみに「bot(ボット)」というのは、登録したつぶやきを自動で投稿するプログラムのことです。
えー、そわかのツイッター上でのお仕事を以下にまとめておきます。
☆ソーシャルワーカーの倫理綱領をつぶやきます
→JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)公式サイトの倫理綱領ページ(日本ソーシャルワーク連盟の当該ページはこちら・内容は同一です)掲載の条文を一文ずつつぶやきます。(0~7時はつぶやき休止)
→ときどきソーシャルワーカーや社会福祉士・精神保健福祉士の説明についてもつぶやきます。
☆福祉相談に関わる基本的な情報などをつぶやきます
→倫理綱領のつぶやきの合間に、ソーシャルワーカーの説明や福祉サービスの窓口情報などをつぶやきます。
→ときどきあまり福祉に関係ない、おちゃめなこともつぶやきます。
☆フォロワーのリプライに反応します
→@sw_sowakaが付加されたつぶやきに対して、反応してつぶやきます。基本的に反応する言葉は挨拶が多いです。(「おはよう」「こんにちは」「おやすみ」「おつかれ」「ありがとう」「よろしく」等、他にもいくつかあります)
→@sw_sowaka宛でなくても、そわかのタイムラインに「つかれた」「疲れた」などのフレーズを見つけると、「おつかれさまです~♪」などと声をかけてくれます。
→そわかの語彙がフォロワーさんのつぶやきに含まれないときには、ランダムにお返事します。(ただ返事をしたり、ほほえんだり、びっくりしてお茶をこぼしそうになったりします)
→定期・定時ポストとかぶったりすると、反応できない時もあります。その他の場合でも、システムの都合などでポストを見逃してしまうときもあります。
☆グチを聞いてくれます
→@sw_sowaka宛に【ぐち】【グチ】【愚痴】のいずれかを付加してつぶやくと、傾聴して労ってくれたりします。ただし、具体的なアドバイスなどはしません。というか、できません。
☆フォロー返しをします
→そわかをフォローすると随時フォロー状況をチェックして、フォロー返しをします。
だいたいこんな感じでしょうかねー。
現時点では、いろいろ質問されても回答できないのですが、今後は簡単な質問に答えられるようにしたいなーと思ってます。例えば、「相談窓口の名称をつぶやくと連絡先をリプライする」とか、「福祉サービスの名称をつぶやくと利用手続きの仕方をリプライする」とか。他にも「こんな機能あったら面白いのになぁ」とか「こういう事はできないの?」ってなこと、そのほかご希望やご意見、ご感想等ございましたら、お気軽にコメントをいただければと思います。
ではでは今後ともご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。そわかが、ソーシャルワーク・福祉業界、ひいては国民の皆様のマスコット的存在として可愛がってもらえるといいなぁ。
あ、ちなみに「そわか」の名付けの由来ですが、「『ソ』ーシャル『ワ』ー『カ』ー」で「そ・わ・か」です。男って単純ねっ!(笑)でも仏教用語では「幸あれ」とか「祝福あれ」というような意味なんですって。なんとなく結果オーライ!(笑)